検索

新年を迎えて
新年明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 昨年は事故や怪我が一つもない平穏な年に恵まれました。 本年も安全を第一に工事を進めてまいります。 人や物に対して丁寧に 仕事ができることに感謝をして 日々努力する気持ちを忘れず...
maruyoshikensetsu
2023年1月5日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント
来年に向けて
2022年も残り僅かとなりました。 今年1年を振り返ると受注工事では、埼玉県、狭山市、民間工事まで 様々な工種の工事行い安全性や技術面、個々の現場の創意工夫など 会社としてのパフォーマンスを最大限に発揮できた年でもありました。...
maruyoshikensetsu
2022年12月23日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント


キックオフ
12月14日 いよいよ大口径管きょ更生工事がキックオフとなり 本施工開始前の事前調査として先ず管内の確認作業を開始いたしました。 国道16号下の既設雨水管渠を耐震化するのが今回の工事の目的ですが 延長や高さ、既設管渠の状態など細かく入念に調査します。...
maruyoshikensetsu
2022年12月16日読了時間: 1分
閲覧数:13回
0件のコメント


新たなる挑戦
時代が進むにつれ 私たちの目に見える物はどんどん新しくなり 利便性や快適性が無限大に広がる世の中になりました。 しかし、古くなった物の老朽化や機能の低減など 決して避けることのできない課題も増えているのも事実です。 今回、私たちが新たに挑戦するプロジェクトは...
maruyoshikensetsu
2022年12月7日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント


令和4年度 全建 技術研究発表会開催
令和4年11月22日 東京 鉄鋼会館にて令和4年度全国建設業協会 技術研究発表会が開催されました。 弊社から初めて事例に応募したところ優秀賞というすばらしい評価を頂き その事例内容をプレゼンテーションしてまいりました。 全国142事例から特に優れた事例は全部で11事例...
maruyoshikensetsu
2022年11月24日読了時間: 1分
閲覧数:45回
0件のコメント


狭山市総合防災訓練
令和4年度 狭山市総合防災訓練が11月20日の日曜日に狭山市立柏原中学校で実施されました。 3年ぶりとなる訓練は、1号訓練から17号訓練まで防災関係機関が地域と連携をとりいつ起こるか分からない 大災害に備え実施されました。...
maruyoshikensetsu
2022年11月21日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント

全国建設業協会 令和4年度技術研究発表会について
この度、「令和4年度 建設工事における施工上の工夫・改善、事業提案事例」に応募させて頂きました。 その中から、埼玉県川越県土整備事務所発注工事の砂防維持修繕工事(法面工) ”みんなの笑顔を守りたい”の施工事例が 142 事例の中から、優秀事例となり 令和4年11月20日に東...
maruyoshikensetsu
2022年11月9日読了時間: 1分
閲覧数:18回
0件のコメント


2022 技術発表会
mar 10月18日(火曜日) 埼玉県建設業協会主催の技術発表会に参加しました。 弊社も一件現場の事例を提出して 事例集の冊子に内容を載せて頂きました! 特に技術力の高い会員企業様の発表会のプレゼン内容は、 工事の内容とパワーポイントを融合させた...
maruyoshikensetsu
2022年10月19日読了時間: 1分
閲覧数:23回
0件のコメント
令和4年度 埼玉県土木施工管理技士会 川越支部 技術講習会
本日は、埼玉県土木施工管理技士会の技術講習会に参加しました。 工事検査における指摘事項や注意事項など現場の施工管理業務に携わる私達技術者にとって 大変貴重な情報を得ることができました。 今後も埼玉県が要求する法令要求事項や守るべき管理項目など、ひとつひとつ確実に守りながら...
maruyoshikensetsu
2022年10月17日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント
中川原雨水管耐震化工事(第一工区)
先人の先輩たちが強固に造り上げた道路や橋や上下水道などは、時代の流れとともに老朽化し いつ起こるか分からない災害には、もう耐えられない時期に差し掛かっています。 そんな中、今回私たちが新たなプロジェクトに挑むのが道路下に埋設された雨水管の耐震化工事です。...
maruyoshikensetsu
2022年10月14日読了時間: 1分
閲覧数:17回
0件のコメント