検索


我慢の2月
緊急事態宣言が再発令となった2月 まだまだ世の中の混乱が続くなか ふと現場にいて気が付いたのが白い梅がぽつりぽつりと 咲き始めてくれました・・・ 寒い時期じっと我慢していたつぼみから こぶりな小さな花が見れた時の感動はひときわうれしいものです。...
maruyoshikensetsu
2021年2月15日読了時間: 1分
閲覧数:34回
0件のコメント
明けましておめでとうございます。
明けましておめでとうございます。 本年も宜しくお願い致します。 今年は丑年ですね 牛のように元気よくみんなで明るい年になってくれることを 願うばかりです! 昨年に引き続き コロナ渦は続き 世の中の動向もどう変わるのか 先行きが不透明な幕開けともいえる新年ですが...
maruyoshikensetsu
2021年1月6日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント
ラストスパート
2020年も残りひと月 今年は、コロナの大流行で世の中が混乱してしまい 本当に大変な年となってしまいました。 やっと終息か・・・と思いきやまだまだ続きそうなコロナ渦・・・ もうどうやっても断ち切れないこの過酷な現状ですが みんなで感性防止に努めながら...
maruyoshikensetsu
2020年12月2日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


不老川緊急治水対策工事(大森調節池掘削工その4)
現在、急ピッチで作業が進んでいる不老川緊急治水対策工事(大森調節池掘削工その4) 大森調節池は、不老川の洪水対策のため治水基本計画(昭和58年)に基づいて掘られた調整池です。 既に開削された池には水が溜まったことにより、ヒメガマ、フトイなど多くの植物が繁殖し...
maruyoshikensetsu
2020年10月17日読了時間: 2分
閲覧数:271回
0件のコメント


自然の猛威
10月に入りキンモクセイの香りがとても心を穏やかにしてくれる時期になりましたね。 しかし昨年の今頃は、東日本台風19号により東海から東北を中心に記録的な大雨や防風となり 列島に大きな爪痕を残した時でした・・・ 弊社も河川改修工事や道路雨水管渠の整備工事などのインフラ整備に従...
maruyoshikensetsu
2020年10月14日読了時間: 2分
閲覧数:24回
0件のコメント


ISOリモート審査
2020年6月19日金曜日 本社会議室にて ISOリモート審査が実施されました。 新型コロナウイルスの影響により 通常の審査が困難なため ICT(情報通信技術)を利用して 今回は実施いたしました。 ウェブカメラを通じて 通話と画面により文書管理の記録や検証を確認しました。...
maruyoshikensetsu
2020年6月19日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント


ヒヤリハット活動推進運動
建設現場では多くの作業員、資材、機械が混在し、設備の不備や不注意・不安全行動等が労働災害へつながる危険があります。 そのような環境において作業をおこなっている中、もう少しでケガをしそうであった。 「ヒヤリとした!ハッとした!」⇒「放置すると災害につながる」状況を言います。...
maruyoshikensetsu
2020年5月7日読了時間: 1分
閲覧数:56回
0件のコメント


百戦錬磨
新年度を迎えた4月 桜も満開となり 気持ちも明るくなれるこの季節ですが 世界的に流行となってしまったコロナウイルス・・・ 連日気持ちが重くなるようなことばかりですが 弊社社員、協力会社一同 感染防止に努めながら 日々の業務を進めているところです。 今月の安全スローガンは...
maruyoshikensetsu
2020年4月4日読了時間: 1分
閲覧数:16回
0件のコメント


力戦奮闘の3月
お疲れ様です。 今年は桜の開花もはやく 春の訪れがあともう少しの所まできましたね! しかし、社会問題となっているコロナウイルス 私の私生活でさえ脅かされている状況下ではありますが 一刻もはやく収束することを願うばかりです・・・...
maruyoshikensetsu
2020年3月20日読了時間: 1分
閲覧数:14回
0件のコメント


立春の2月
お疲れ様です! 暦の上で春が始まる時ですが 寒暖差の激しい今期は 健康管理に十分留意しないといけない大事な時ですね・・・ 年度末に向けて猛ラッシュの時期なので 慌てない 急がない 無理しない 心も体もパンパン張りつめて に疲れてしまうときは ゆとり保ち 常に事故に対して...
maruyoshikensetsu
2020年2月8日読了時間: 1分
閲覧数:14回
0件のコメント