検索


新年をむかえて
明けましておめでとうございます 冬季休工していた各現場も再開となり 年度末の完了工事に向けて 絶対に事故を起こさないという強い信念と 新しい時代への希望や夢を頂きつつ 社員一同 精一杯努力してまいりますので、 本年もよろしくお願いいたします。
maruyoshikensetsu
2020年1月10日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


令和元年お疲れ様でした!
本日は、官庁御用納めの日 それに合わせて弊社も一部の現場を除き 冬季休工となりました。 今年度は、異常気象による大雨や台風による影響で 各現場もその対応に追われることが多く 非常に現場管理が困難となる場面が多かった年でした・・・ 年号が平成から令和となり...
maruyoshikensetsu
2019年12月27日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


堀兼中学校とコラボ
12月14日 雲一つない晴天の土曜日 この日は、堀兼中学校における側溝清掃の土砂搬出の作業に 弊社社員が参加してまいりました! 普段の中学校のグランドではあまり見慣れないショベルに 堀兼中学校の生徒さんたちは、かき集めた土砂を 一心不乱に積み込んでいました! ちなみに・・・...
maruyoshikensetsu
2019年12月23日読了時間: 1分
閲覧数:57回
0件のコメント


ICT建機導入(情報化施工技術)
12月に入り 各現場は、年末に向けて猛ラッシュの状況は続いているところですが 弊社では、現在稼働中の一級河川不老川の河川改修工事において 初のICT建機による掘削作業を導入しました。 衛星測位システム(GNSS) により施工機械の作業装置を自動制御し...
maruyoshikensetsu
2019年12月13日読了時間: 1分
閲覧数:13回
0件のコメント


ラストスパート
お疲れまです! 今年もあとひと月となりました。 年号が平成から令和となり 時代の流れが大きく変わった 2019年ですが いよいよラストスパートとなりました。 年末年始は、世の中の動きが 慌ただしくなるとき この建設業においても ”建設業年末年始労働災害防止強調期間”...
maruyoshikensetsu
2019年12月2日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


誠心誠意
11月も後半戦となり 河川工事 下水道工事 道路工事 と 弊社では、各現場において 最大限の技術力と安全力で 全社員と協力会社が一体となって 作業を進めているところです。 厳しい寒い冬を向かる時期ですが 工事の完成を待ち望む 方々へ 少しでもこころが温かくなって頂けるように...
maruyoshikensetsu
2019年11月23日読了時間: 1分
閲覧数:13回
0件のコメント


全国安全週間 準備期間
6月に入りました 入梅に入り梅雨の季節に入る時ですね。 それと同時にこの時期は、全国安全週間の準備期間へ入ります。 7月1日からの本週間を前に 全国安全週間の実効を上げるため、6月1日からの実効を上げるため、 6月1日から30 日までを準備期間とされています。...
maruyoshikensetsu
2019年6月4日読了時間: 1分
閲覧数:14回
0件のコメント


重機の死角に死地がある
工事現場では、ショベルカーやダンプトラックなど大型の重機が所狭しと動きます。 この合間を縫って、その他の作業者が行き交います。 このような場所で、注意しなければならないことは、接触事故です! 相手は図体の大きな機械です。 接触した時の破壊力は低速であっても、相当なものです。...
maruyoshikensetsu
2019年5月31日読了時間: 1分
閲覧数:1,282回
0件のコメント


市道C第659号線(石橋)橋りょう改良工事(その3)
市道C第659号線(石橋)橋りょう改良工事(その3)において 5月27日 月曜日に 交通解放を行うことができました。 引き続き工事期間中ご迷惑をお掛け致しますが、ご協力をお願いいたします。
maruyoshikensetsu
2019年5月28日読了時間: 1分
閲覧数:17回
0件のコメント


新しい挑戦
私達の ものつくりの仕事の中で ”急所”はなんでしょうか? と同時に 一番大事で 一番に守らなければいけないことは なんでしょうか? 精度の高い出来形管理、品質確保、工期短縮、利益確保、・・・ いくらいいものを造っても いくら利益を上げたとしても 安全第一という重大な言葉に...
maruyoshikensetsu
2019年5月21日読了時間: 2分
閲覧数:17回
0件のコメント